岩手県「連携交流ミーティングin盛岡〜活動の魅力が伝わる申請書書き方セミナー〜」
岩手県では、若者同士の交流を促進し、若者の主体的な活動を発信する場として、
岩手県公会堂地下に「いわて若者カフェ」を開設し、年間を通じてイベントを実施しております。
今回は、2月22日(土)開催の「連携交流ミーティングin盛岡 〜活動の魅力が伝わる申請書書き方セミナー〜」についてお知らせします。
是非ご参加ください。
1.日時:
令和7年2月22日(土) 14:00〜16:00
2.場所
盛岡という星でBASE STATION
3.主催
いわて若者カフェ(岩手県環境生活部若者女性協働推進室)
4.定員/対象
30名
?岩手県在住の若者(15歳〜39歳)
?若者の活動に関心がある方(年齢無制限)
5.内容
どんな活動をするにおいても、あった方が良いのが「活動資金」。
活動資金を得るために助成金・補助金を申請しようと思っても、
“申請書ってどうやって書けばいいの?”、
“自分の申請書には何が足りない?”、“どうしたら採択される?”
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
当イベントでは、申請書の書き方や、自分達の活動の魅力を伝える
コツについて学びます。
6.申込方法・申込期限
詳細は、下記リンク先にてご確認ください。
https://iwatewakamono.net/archives/15199
《日 時》
令和7年2月 18 日(火) 13:30〜15:00
※オンライン開催です(ZOOM使用) ※ 定員 80 名
《申込方法》
「岩手県電子申請・届出サービス」
※下記URL又はQRコードからお申込み下さい
【申込用 URL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-iwate-u/offer/offerList_detail?tempSeq=6854
【QRコード】
《チラシダウンロード》
【事前周知】岩手県物価高騰対策賃上げ支援事業について
岩手県では、昨今の物価高騰により、物価の上昇に実際の賃金の上昇が追い付いていないことを踏まえ、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、中小企業に必要な人材を確保していくための「賃上げ支援事業」実施が予定されています。募集開始時期は2月下旬の予定ですが、事前にお知らせいたします。
・申請の受付開始は事務局設置後となります(現時点では申請できません)。
・事業の詳細は事務局設置後に公開となります(現時点での問合せや相談には、お応えできません)。
1.事業名
物価高騰対策賃上げ支援事業
2.支給対象事業者事業名
県内に事業所を有する中小企業等
※ 公益法人、協同組合、個人事業主等(従業員を1人以上雇用している者に限る)も含む。
3.支給要件
以下の➀及び➁のいずれにも該当すること。
➀令和6年10 月以降、従業員の賃金を賃上げ月の前月と比較して1時間当たり60円以上引き上げていること。
➁最低1月以上、引上げ後の賃金支給実績があること。
4.支援金額
従業員1人当たり6万円、最大50 人分(1事業所当たり最大300 万円)
5.支給上限
30,000 人
6.募集開始時期
令和7年2月下旬頃(予定)
【岩手県ホームページ】
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/koyouroudou/oshirase/1080190.html
《奥州市景気動向調査結果》
実 績:令和 6年 7月〜令和 6年 9月期
見通し:令和 6年10月〜令和 6年12月期
◇今期のポイント
「業況・売上DI値共に下振れに底打ち感
先行き見通しは回復傾向を示す」
<今回の報告書>
・実績 R6年7月〜9月
---------------------------------------------------------------------------------------
※前回までの報告書はこちらからダウンロード出来ます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
奥州警察署からのお知らせ
〜 技術流出の防止に関する啓発動画ができました! 〜
リスク&ケーススタディ編(動画URL):https://m.youtube.com/watch?v=Sj5fCPYG7Vg
対策編(動画URL):https://m.youtube.com/watch?v=a8vnw2oO0tk
このほど日本政策金融公庫は、新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)の概要やお申込手続き方法
等を案内する動画を公表しました。
動画は、「融資制度の概要編」「融資制度に関するよくある疑問編」「お申込み必要書類編」「お申込み手続き
の流れ編」の4種となっています。
融資お申し込みの際は、ぜひご参考としてください。
○解説動画(新型コロナウイルス感染症特別貸付ご利用ガイド)(日本政策金融公庫)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html
【融資制度の概要編】(約4分4秒)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html#movie01
【融資制度に関するよくある疑問編】(約5分42秒)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html#movie02
【お申込み必要書類編】
個人営業の方向け(約4分18秒)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html#movie03_1
法人営業の方向け(約4分34秒)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html#movie03_2
【お申込み手続きの流れ編】(約3分9秒)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/movie_guide.html#movie04